Hana法務事務所名古屋オフィスの口コミ評判
Hana法務事務所は、〜リーガルサポートをもっと身近に〜をモットーに活動している司法書士事務所です。大阪に本社があり愛知県の名古屋オフィスと神奈川県の横浜オフィスの支店があります。Hana法務事務所は、認定司法書士だけでなく行政書士も在籍しているので、幅広い分野の問題を協力して解決できます。
この記事では、Hana法務事務所の名古屋オフィスについて紹介していきます。愛知県で債務整理や過払い金請求に特化している他の事務所との費用比較もおこなっていくので、愛知県に住んでおり、借金をかかえて困っている方やHana法務事務所が気になっている方は、是非ご確認ください。
Hana法務事務所名古屋オフィスはどのような事務所なの?
名古屋オフィスは、愛知県名古屋市に事務所を構えています。どのような詳細なのか確認していきましょう。
名古屋オフィスの詳細
名古屋オフィスについて紹介します。
住所 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目5番33号 有楽ビル206 |
相談窓口ダイヤル | TEL:052-990-1037/FAX:052-211-8467 |
代表電話番号 | 052-211-8466 |
メールアドレス | nagoya@hana-legal.com |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 土日祝 |
最寄り駅 | ・名古屋市営地下鉄桜通線「久屋大通駅」2番より徒歩5分・名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通駅」2番より徒歩5分・名古屋市営地下鉄名城線「市役所駅」4番より徒歩5分 |
所在地 |
というような詳細です。
Hana法務事務所に依頼できる内容は?
Hana法務事務所は、債務整理や過払い金請求のみならず幅広い分野に対応することができます。Hana法務事務所に依頼することができる内容について紹介していきます。
Hana法務事務所に依頼できる業務は、
- 不動産登記:不動産の売買、相続のための名義変更、ローンの支払いにともなう抵当権設定や抹消、住所氏名の変更などの不動産にまつわる各登記の手続き
- 会社・法人設立:株式会社の設立、NPO法人、合同会社、医療法人、一般社団法人、一般財団法人の設立など
- 債務整理・借金問題:借金問題を法的に負担が軽くできるようにする手助け
- 相続放棄・遺産相続手続:遺産争いを防ぐ、財産の残し方や遺産承継手続きなど
- 成年後見:書類の収集や申立書作成、裁判所への同行など
以上の依頼をおこなうことができます。
Hana法務事務所が取り入れている問い合わせ方法は?
Hana法務事務所が取り入れている問い合わせ方法を1つずつ紹介していきます。
- 電話
電話での問い合わせの場合、フリーダイヤルを取り入れているので費用をかけることなく電話をすることができます。電話番号は、0120-907-392。受付時間は、平日10:00〜18:00です。
参考元:お問い合わせ
- メール
メールでの相談は、24時間対応しています。メールに記載する内容は、名前(フリガナ)・電話番号 ・メールアドレス・相談内容(借金問題、相続・遺言、不動産登記、会社法人登記、その他)・問い合わせ内容の記載をしたうえで送信しましょう。
参考元:お問い合わせ
- LINE
Hana法務事務所は、自宅や外出先でも気軽に相談することができるようにLINEアプリでの相談を取り入れています。LINEアプリを開き友だちタブの画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしましょう。LINEで相談ができるのはとても便利です。
参考元:LINE
自分にあった方法で相談できるのはとても助かります。LINEは、相手の既読も知ることができるので確認をしているか理解でき便利です。急ぎの場合は、電話での問い合わせが早く結果を知ることができるでしょう。
名古屋オフィスの口コミや体験談は?
名古屋オフィスに依頼をおこなった方の口コミや体験談はどのような内容なのでしょうか?口コミを確認したうえで依頼したり問い合わせをおこなうことでより納得できる結果を導きだせます。
名古屋オフィスの良い口コミとは?
Hana法務事務所、名古屋オフィスの良い口コミについて紹介していきます。
名古屋オフィスの良い口コミをまとめると、
- LINEでやりとりができて助かった
- 迅速で安心できた
- 分かりやすい言葉で説明してくれた
- 落ち込んでいる気持ちに寄り添ってくれた
という内容の口コミが見られました。
具体的には、
LINEでのやりとりができるのはメールを確認しない私にはとてもありがたかったです。振り込みに関してや気になった内容などをLINEで尋ねた際、すぐに返事をしていただき安心して進めることができました。
家から近く1番行きやすい事務所だったので最初に相談しに行きました。その他にも2.3社に相談をしたのですがハナ法務事務所さんが1番感じが良かったので依頼しました。依頼後、問題に迅速に取り掛かってくれ安心できたし、依頼して良かったと思います。
とてもわかりやすい言葉で丁寧に説明してくれ、納得したうえで進めることができました。他に困っている人がいたらおすすめしたいです。
わがままなお願いをしても嫌な顔をせずに対応してくれました。司法書士などにお願いしたことなく無理難題も言ったと思いますが、優しく丁寧に対応してくれました。借金関係だったので気持ちが落ち込んでおりきつい時期もあったのですが、支えてくれたことに感謝しています。
などという内容です。
名古屋オフィスの悪い口コミとは?
Hana法務事務所、名古屋オフィスの悪い口コミについて紹介していきます。
名古屋オフィスの悪い口コミは、
- 相談をしただけで電話やメールがしつこくくる
- 人手不足な感じがした
- 早口でわからないまま進むことがあった
などという内容です。
口コミが少なく明確な事務所の雰囲気は確認できませんでしたが、確認ができないGoogleの口コミも☆5のものばかりでした。過去に依頼した方も納得できる解決方法で満足しているのが分かります。Hana法務事務所は、何度も無料で相談することができます。名古屋オフィスの方に相談して良い事務所だと確認してから依頼する方法でも遅くはありません。まずは、どのような事務所なのか相談だけでもおこなってみてはいかがでしょうか?
愛知県で債務整理や過払い金請求特化している事務所との費用比較について
愛知県に事務所があり債務整理や過払い金請求に特化している事務所の費用比較をおこなっていきます。今からHana法務事務所とアディーレ法律事務所とベリーベスト法律事務所で任意整理と過払い金請求をおこなった場合の費用比較をおこなっていきます。弁護士が在籍している事務所と司法書士が在籍している事務所の費用の違いや詳細について確認したうえで依頼をおこないましょう。
任意整理の費用比較について
Hana法務事務所とアディーレ法律事務所とベリーベスト法律事務所に任意整理をおこなった場合の費用比較
任意整理(1社あたり税込) | Hana | アディーレ | ベリーベスト |
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 |
基本報酬 | 不明 | 44,000円(訴訟の場合:66,000円) | 20,000円 |
着手金 | 20,000円~ | 22,000円 | 50,000円 |
減額報酬金 | 10% | 11% | 減額できた金額の10% |
過払い金請求の費用比較について
Hana法務事務所とアディーレ法律事務所とベリーベスト法律事務所に過払い金請求をおこなった場合の費用比較
過払い金請求(1社あたり税込) | Hana | アディーレ | ベリーベスト |
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 |
着手金 | 不明 | 66,000円 | 50,000円 |
過払い金報酬 | 20% | 返還額の22%(訴訟)返還額の27.5% | 返還額の20%(訴訟)25%借金返済中は減額の10% |
というような詳細になりました。
任意整理では、基本報酬と着手金に大きな違いが見られ、不明な点もありますがHana法務事務所に依頼すると安く解決できる可能性があります。着手金では、Hana法務事務所だけが〇〇円~という費用提示でいくらになるか分かりません。気になる方は事務所に借金の詳細を伝えたうえで費用の内容を尋ねてみましょう。過払い金請求では、不明な点もありますが、Hana法務事務所が安いことが分かります。着手金があるかないかで費用の違いが明確になるのでHana法務事務所の着手金を相談の際に尋ねてみましょう。
Hana法務事務所とアディーレ法律事務所、ベリーベスト法務事務所では司法書士が在籍しているか弁護士が在籍しているかという違いがあります。自分がかかえている借金がどの事務所向きなのか把握したうえで依頼する事務所を見つけると早く良い事務所が見つかるはずです。
弁護士と司法書士の違いは?
弁護士が在籍している事務所は、費用の上限がなくいくらでも対応することができます。しかし、司法書士が在籍している事務所は、1社あたり140万円以下の借金問題しか取り扱うことが出来ません。なので、Hana法務事務所は1社あたり140万円をこえるものに関して交渉や和解ができません。総額ではなく、1社あたりの費用が140万円なので何社からか借り入れがある場合は1社あたりの金額を確認して依頼するようにしましょう。
Hana法務事務所は、債務整理や過払い金請求に特化している事務所です。電話やメールだけでなくLINEでも相談をすることができるので気になっている方は自分に合った相談方法で相談だけでもおこなってみましょう。